Welcome to Fujita Laboratory!! †
直径100μm、厚さ7μmのマイクロモータで、
1分間に最高1万回転する
News †
藤田教授、船井情報科学振興賞受賞 †
船井賞は船井情報科学振興財団が、情報技術に関する研究について顕著な功績のあった者を褒賞し、わが国の情報 技術に関する研究の向上発展に寄与することを目的として授与しているものです。藤田教授は、「MEMSとマイクロアクチュエータの研究と情報・通信機器への応用Investigation of MEMS and Microactuators and Applications to ICT Apparatus」を評価され、受賞しました。
2005年度日本機械学会賞 Young Engineer Award(奨励「技術」)受賞 †
新田英之さんが2005年度日本機械学会賞 Young Engineer Award (奨励「技術」)を受賞しました。「極微細ヒータを用いた生体分子モータの回転速度制御の研究」の関連研究が総合評価され、受賞したものです。
第63回電気学術振興賞(論文賞)受賞 †
D3石田忠さんが、第63回電気学術振興賞(論文賞)受賞しました。(石田忠、角嶋邦之、藤田博之「MEMS対向探針による金ナノコンタクト接近-衝突-引張-破断のHRTEM観察と電流測定」電気学会論文誌 E-126巻,9号,pp.504-509, (2006))
藤田研では、論文賞の他に藤田教授編集の「EE-Text: Sensor and Micromachine Engineering」(江刺正喜、勝部昭明、小西聡、佐藤一雄、前中一介、藤田博之共著オーム社2005年)が、著作賞を受賞しました。
学会情報 †
- MMB 2006, IEEE EMBS on Microtechnologies in Medicine and Biology : May 9-12, 2006 (Okinawa, Japan).
- microTAS 2006 : November 5-9, 2006, (Tokyo, Japan).
- Abstract Submission Deadline: April 15, 2006
- Author Notification: June 9, 2006
- Manuscript Deadline: August 1, 2006
- MNE 2006 : September 17-20, 2006
- Abstract Submission Deadline: June 9 th, 2006
- Author Notification: July 21, 2006
- MEMS 2007 : January 21 - 25, 2007
(Kobe, Japan).
- Initial abstracts due: August, 8
- Notice of acceptance: September, 25
- Final camera ready due: November 13
- Transducers 2007 : June 10-14, 2007 (Lyon, France).
- Deadline for abstract submission: December 1st, 2006
- Author notification:
- Deadline for Technical Digest manuscript submission: